Whiskers Note.

アンテナにかかった音楽をこのノートに!

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「いらない」と「捨ててしまおう」でもうこの曲しか出てこない【B’z-LOVE PHANTOM】

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

f:id:any_E7th:20250603122527p:image

思いつきの記事書いてる場合じゃないのに~

 

f:id:any_E7th:20250603122531j:image

 

これ見たらもうこの曲しか出なかった。

 

www.youtube.com

 

でもこんなに有名な曲なのに、実は聞いたことがなかったんです。

というわけで、いい機会なので聞いてみます。

いらないものを捨てつつ読んでね!

 

 

 

 

 

 

 

無条件に高揚させるマジック

◆リンク

B'z聞くとよく思うんですけど、この無条件に人をアガらせるマジックなんなんでしょう。笑 

 

なんかこう神経が昂る。

これ聞いた人と聞いてない人とで脳とか血圧の検査してほしい。なんらかの健康増進効果がありそう。

 

これキック四つ打ち・・・ですよね・・・?

ハイハットとか鳴ってたら別だけど、こんなに4拍ずっとキックが鳴ってたらリズムが重たくなりそうというか、勢いが止まっちゃいそう。(シャカシャカビートが鳴ってるとはいえ・・・)

 

なのにすんごい勢いを感じますよね。

勢い説得力がすごい。

 

5分近くあるのに全然長く感じませんしね。

高ぶったままノッてたらあっという間に過ぎ去ってしまって、気が付いたら終わっちゃってる。でまたつい再生してしまう

なにホントこのマジック。中毒性こわい

 

 

ライブ特有の演出ってイイよね!

www.youtube.com

YouTubeにライブ映像もありました。

た、楽し~~~!!!

 

ライブ映像だからこその楽しみってありますよね。

全体のパフォーマンスやその日だけの演出もそうだし、細かいプレイも表情も見られる。現場の温度感がわかるのもいい。

 

サポート含むメンバーさんが、ふとした瞬間どんな顔をしているか、何をしているか、その所作とかを眺めるのも好きなんですよね!

 

この映像でいうと稲葉さんの後ろでドラマーさんがノリノリで歌を口ずさんでいるのがグッときました。

サポートメンバーさん、今日この場に立てるのが誇らしくて仕方ない!というふうに見える。そうだよな、そうだろうなあ。

 

 

「少しのズレも許せない」

ふたりでひとつになれちゃうことを
気持ちいいと思ううちに
少しのズレもゆるせない
せこい人間になってたよ

B'z LOVE PHANTOM 歌詞 - 歌ネット

 

 

ここ最高なんだが・・・。

 

前半セクシーに聞こえるけど、聞こえるだけでそうじゃないと思うんですよね。

体だけじゃなく、心もひとつになったみたいにわかりあえていたという、むしろその精神性のことだと思うんですよ。

 

そんな神秘的ですらある豊かな気持ちがふたりの間にあったのに、それが当たり前になっていくにつれ、ほんの少しの違いも許せなくなってきた。

 

これを「少しのすれ違いが積み重なって、だんだん心が離れてしまい・・・。」と書くとなんだかありふれていて味気がない。

でもこの言葉で、それを稲葉さんが歌うことによってこんなに色っぽくてカッコイイ表現になるんですねえ・・・。

 

稲葉さんの書く歌詞、良いですよね・・・。

 

あとボーカリスト本人が書くからこそ、稲葉さんのボーカルが最大限良く響く歌詞になるんだろうな。

 

稲葉さんは「soul」とか、「」で閉じる歌い方が得意そう。

 

 

一音で納得させる響き

わたしはギターにそんなに詳しいわけではないので、松本さんのギターがどうすごいのかを「解説」する自信はないのですが・・・。

 

ただ、松本さんのギターのその、一音一音にある説得力が好きです。説得力というか、納得させる響き

 

すべての音符と休符に意味と想いがあるような、一度耳に入るともう聞き逃したくなくなるような音がします。

 

ライブ映像で見ていると、指の動きもとてもきれいなんですよね。チョーキングとかも・・・。なんだか目が離せなくなります。定点カメラバージョンもくれ。

 

 

 

 

 

まとめ

  • B'zはライブ映像で楽しもう!!!
  • 国民的バンドはいつ聞いても損ナシ
  • 思い立った時が聞き時

 

どんなきっかけでも聞いてみたくなった時に聞くべき。

 

世代でないのであまり縁がありませんでしたが、わたしももう少しB'zをたくさん聞いてみようと思いました。まずは代表曲から。

 

そうすれば新しい良い音楽を知れるばかりか、B'zファンとも楽しく話せるかもしれないし、音楽の世界がさらに広がっていきそうです!

 

でもたぶん、断捨離しながら聞かない方が良いですね。勢いあまって部屋が退去後になりそう。

 

お読みいただき、ありがとうございました!

次の素晴らしい音楽でお会いしましょう。

Have a nice music!

 

 

 

 

 

 

プライバシーと Cookie の設定