こんにちは!any.E7thの真横です。ごきげんいかが??
今回は私がずっと気になっていたロックバンド、Cody・Lee(李)についてお話していきます。
✅同じく気になっていた方
✅邦ロック好きな方
✅下北沢系ロックが好きな方
✅次にくるアーティストが知りたい方
以上の方、ぜひCody・Lee(李)を聞いてみてください◎
~たのしいもくじ~
1.Cody・Lee(李)とは?
2018年に結成した、下北沢発の5人組ロックバンドです。
読みは「コディー・リー」。
メンバーは
高橋響(Vo&Gt)
尾崎リノ(Vo&Ag)
力毅(リキ)(Gt&Cho)
ニシマケイ(Ba&Cho)
源田輝(Dr&Cho)の5人です。
男女ツインボーカルのバンドはよく見かけますが、コーラスという形で全員が歌に参加している編成は珍しいですね。
また、ボーカルの1人尾崎リノさんはソロでも活動されるシンガーソングライターさんとのこと。
こういうの最近よくありますね。YOASOBIのikuraさんもそうです。
2019年のBAYCAMP出演、そして2020年にタワーレコードの「タワレコメン」に選出されたことなどをきっかけに勢いを伸ばしています。
個人的には、曲ごとに独特の世界観を持っていること、聞き心地のいいサウンド、また歌詞の、東京にまつわる情景描写の克明さが気になりました。
特徴を代表曲で見ていきましょう!
2.代表曲
①「我愛你」
この強烈な印象がきっかけで気になりました。
センスのある曲展開との映像の強さ、画の面白さに、一度再生すると見進めずにはいられません。世界観が本当にしっかりしています。
ギターの心地よいカッティングが耳触りの良い曲。
高橋さんの、弧を描くようなボーカルの落とし方が好きです。
国内のみならず、海外の方にも支持されているというこのMV。
なんとなくわかる気がします。英語詩も載せているところがニクイですね・・・笑
「もうトレンドは関係ない」
刺さる歌詞です。
②「異星人と熱帯夜」
この赤字でドーン!みたいなタイトル表記好きですね。笑
熱帯夜も吹き飛ばすような軽やかな曲調です。
「壊れた冷房 だからこそ近くの銭湯
シャツ羽織ったら中華料理屋へ、暑いんだけどそれもいいね!」
東京の下町を感じさせます。
こうして歌詞にするとものすごく趣深く思える妙。
③「悶々」
個人的には一番好きです。
「悶々」というタイトルとは裏腹に、曲は疾走感とばりばりのロックサウンドでめちゃくちゃ気持ち良い。
緩急のつけ方も絶妙です。
咳払い最高。笑
まさにCody・Lee(李)におけるキラーチューンですね。
3.おすすめ曲5選
①「キャスパー」
「我愛你」のイメージが強烈すぎて、最初この動画のサムネを見た時「おすすめに表示された別のアーティストか?」と思いましたw
「悶々」のような曲からこういった曲まで書け、アレンジができる。
Cody・Lee(李)の音楽観の幅広さを感じました。
そしてCody・Lee(李)、マイヘアに負けず劣らず女々しいw。
でも音楽での女々しさは感情の吐露でもありますから、アドバンテージじゃないかな。
共感を呼びそうです。
②「桜町」
こちらもかなりおすすめ。比較的バラード調の曲です。
バンドでバラード調をやると、たまにバラードがいきすぎて「ちょっと悲しさ大袈裟だな~」となってしまうこともあるのですが、そこはやはりCody・Lee(李)、バランスが絶妙。
Cody・Lee(李)が興した自主レーベルは「sakuramachi records」という名前なので、おそらくこの曲はCody・Lee(李)自身にとっても思い入れの深い曲なのでしょう。
③「I'm sweet on you」
これまでご紹介したのとまた違う、爽やかな1曲です。
アップテンポもいける、スローもいける、そしてミドルも。
活動期間はまだまだ短いのに、引き出しをたくさん見せてくれますね。
今後見せてくれる様々な曲がどんどん楽しみになってきます。
④「When I was cityboy」
この曲の最大に好きなところは、ちっともcityboyっぽくないところなんですよねw
急にパンクバンドみたいになるw
でもアツイですよね。バンド、って感じがします。
当然だけど、バンドが好きなんだなこの人たちは。
⑤「トゥ - トルズ」
最後はCody・Lee(李)が最も得意そうな曲調のこの曲を。
「夜空を駆ける青い鯨 星を飲み込む空の黒さ」
東京が一気にロマンチックに見えてくる曲です。
2019年の「トゥ - トルズ」は中央が半角ダッシュなのがめちゃくちゃ気になります。
何か意味がありそうですよね・・・。
まとめ
今回はCody・Lee(李)をご紹介しました!
今後ぐんぐん伸びてきそうです。
まずは関ジャムあたりからかな?
映画主題歌などを任されたら、有線などでもドンと伸びそうですね!
今後の活動に大期待です◎
それではまた!
any.E7th 真横