WN.

とある音楽研究生のノート

【リトル・マーメイド実写記念】アラン・メンケンという神【おすすめの曲も】

ディズニー音楽の巨匠アラン・メンケンと、「リトル・マーメイド」の名曲について

誰でも今からできる!音楽がもっと楽しくなる楽曲分析(アナリーゼ)

誰でも楽曲分析はできます!

【邦楽ヒットチャート分析・5/10号】売れる曲に共通していること【YOASOBI, スピッツ, SEXY ZONEなど】

2023年5月10日発表のBillboard JAPANチャートについて、そしてヒットチャートについて気付いたこと。

【USヒットチャート分析・5/8号】ラテンブーム到来!【Bad Bunny, 他Morgan Wallen, SZA etc.】

ラテン×ラップという新たな概念。

【邦楽ヒットチャート】キャリア10年を感じさせないフレッシュさよ【SEVENTEEN、AKB48、Official 髭男 dism等】

5/1発表の邦楽ヒットチャートを分析しています。

【ジャネットジャクソンから】カバー曲のお手本みたいなやつ見つけました【島谷ひとみへ】

カバーとはすなわち、原曲に〇〇すること。

音楽好きが教える、新しい音楽に出会う方法5選!あなたの価値観まで広がるかも?

未知の音楽はすなわち喜び。

【USヒットチャート分析・4/26号】共感が止まんねぇ~!【SZA、TheWeeknd etc.】

2023.4.26発表のUSヒットチャートを分析しました。

【邦楽ヒットランキング】ヒットチャートを分析してみる【「アイドル」「美しい鰭」「オトナブルー」】

Billboard JAPANの4/19発表のヒットチャートを分析しました。

いつかポカ●のCMとかやりてえよな【初心者が作曲上手になるアイディア集・後編】

ヒットソングメーカーへの千里の道。その1歩を踏み出しましょう!

作曲が上手になる道具出してぇ~【初心者が作曲上手になるアイディア集・前編】

良い曲を作る道具はないけど、ヒントならあるよ、の●太くん

唯一無二の音で火星を目指したヤツらがどうなったかって?【FoZZtone解説・おすすめ曲】

WN.はこれからもFoZZtoneの3人を応援します。

【ギターストローク】右手は・・・なでるだけ・・・【初心者でも上達するコツ】

ギターはストロークだけでも奥が深い・・・!

かざらない日常、弱音、希望。【スピッツ「美しい鰭」レビュー】

「美しい鰭」シングルは飾らぬ温かい曲ばかり。

【スピッツ】「美しい鰭」最高じゃない?!【コードや感想・アルバム情報】

「美しい鰭」は最高

【実は苦労人】ベートーベンをちゃんと聞いてみないか?【運命や悲愴など】

ピアノソナタが好きです。

クラシックはこうして扉を叩く【クラシック専門用語まとめ】

クラシックの難しい専門用語をまとめています。

そりゃポールのお手本にもなるわ【キャロル・キングおすすめALなど】

Carole Kingは最高にカッコイイ”Natural Woman”でした。

更新お休みのお詫び、再開のお知らせ

更新が遅くなってしまったお詫びと、これからもっと楽しく更新していくよ、というお約束表明です。

ブルースをも~っと掘り下げよう!年代や種類、特徴を名曲とともに

ブルースを年代とジャンルでわけて掘り下げてみました!もちろん名曲もご紹介◎

【ゼロから】あらゆる音楽の源・ブルースのスゴさ、知りたくない?。【わかるよ】

ブルースは現代音楽の源泉だった・・・!全く知らない人でもブルースを楽しめるような記事を書きました!

相棒シーズン21が決まってめでたいので、おすすめ亀山くんエピとBGMをゴリ推しする。

相棒新シーズン決定おめでとう!亀山くんおかえり!!の気持ちを込めています。

ゼロからジャズ入門するから来いよ!^^ 基本のキと超有名な5曲を紹介

ジャズ道場に入門してみました!

見様見真似でも、曲分析には意味がある!!!素人でもできるんだぞレポ

曲分析、最高です。

粗野なのに洗練されている・・・インディーズ感強めのTHE STROKES ”First Impressions of Earth”がビリビリ来る

洗練されているってすばらしいな・・・という記事です。

【洋楽聞いたことない人】WEEZER新アルバム”SZNZ: Spring”は癒される上に・・・【寄っといで】

新譜が荒んだ世の中に吹き込むさわやかな風って感じで、WEEZERやっぱ超良いなという記事です。

高校時代の自分に学ぶ、好きなものをもっと楽しむ方法。

イントロ こんにちは!any.E7thの真横です。 この頃、思うのですよ・・・。 「私よ、最大限音楽を楽しめているか?」と。 もちろん、音楽はいつでも最高に楽しいもの。 しかし時を経て余計な感情や情報を取り入れると、 「流行りを抑えておかなきゃ・・・」 「詳し…

【レディオヘッド】進化したって変わらないもの。【Kid AやThe Bendsなど名盤聞いてみた】

レディオヘッドはポケモン並に進化しているバンドでした。

やるせない想いも、GRAPEVINEが鳴らしてくれる。【バンド名やおすすめ曲、最新作『新しい果実』など】

GRAPEVINEの良さを再確認する記事です。

ベースってすげええええええええ(曲潜りへの道・ベース編)

ベースってちゃんと聞いたらめちゃめちゃヤバイことやってる!という記事です。